カロリーゼロの甘味料「エリスリトール」は心臓発作や脳卒中リスク増大と関連している
2023年 4月 24日
砂糖の代替としてカロリーゼロの甘味料に使われている「エリスリトール」が血栓や脳卒中、心臓発作や死亡リスク増大と関連していることがわかってきました。 カロリーゼロだからとエリスリトールのような人工甘味料ばかり摂取していると血栓ができやすくなる...
有機農産物から残留農薬検出
2023年 4月 11日
「有機栽培」「オーガニック」このような表示が付いていたら、農薬が残っているわけはない思いますよね。もう少し知っている人なら、「有機栽培でも使っても良い農薬がある」「ドリフトと言って、自分は農薬を使っていなくても周りから少し飛んできてしまう事がある」とい...
町のケーキ屋のカスタードクリームにも使用。「マルトデキストリン」が腸の炎症を引き起こすかもしれない
2023年 3月 29日
キーワード カスタードクリーム マルトデキストリン ケーキ 油脂を粉末にするため使われるマルトデキストリンの継続的な摂取は、腸の炎症を引き起こす可能性があるかもしれません。 マルトデキストリンは、例えば、カスタードクリーム...
グリホサート曝露と尿中酸化ストレスバイオマーカーの関係
2023年 3月 23日
Glyphosate exposure and urinary oxidative stress biomarkers in the Agricultural Health Study Agricultural Health Studyにおけるグリホサート曝露と尿中酸化ストレスバイオマーカーの関係 Oxford 2023 Jan 11;djac242. doi: 10.1093/jnci/djac2...
残留農薬|いちごの農薬のはなし(まとめ)
2023年 3月 14日
キーワード 残留農薬 いちご 農薬 果物は虫も大好き。菌も大好き。 だからたくさん農薬が使われています。 いちごの農薬・残留農薬の現状について調べてみました。 いちごにどのくらい農薬が使われるの? 福岡県...
リン酸塩
2023年 2月 17日
キーワード リン酸塩 リン 慢性腎臓病 動脈硬化 リンの摂りすぎは危険!? まず、リンはほとんどの人が必要量摂取できていて、むしろ摂りすぎです。 リンの摂りすぎは様々な病気へと繋がります。 〇リンとリン酸塩 リン...
超加工食品|認知機能の低下
2023年 1月 26日
超加工食品に関する文献は増えてきています。 その中で、最新の論文を紹介します。 ※超加工食品とは:温めるだけの冷凍食品・弁当、清涼飲料、ファストフード、スナック菓子など加工度の高い食品のこと 論文:Association Between Consumpti...
免疫機能低下|空気中の汚染物質が肺リンパ節に蓄積している
2023年 1月 25日
キーワード 免疫 肺機能 大気汚染 実際のヒトのリンパ節を様々な年齢で比較したアメリカの研究がありました。 肺のリンパ節には大気中の汚染物質を飲み込んだ免疫細胞であるマクロファージが蓄積し、 それは年齢を重ねるほど蓄積量が多いという...
マンガ|スペルミジンは免疫を強くする
2022年 11月 30日
細胞を元気にすると注目されているスペルミジン。 普段の食生活に取り入れていきたいですね! http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=352
ガンや老化に打ち勝つ?!スペルミジンについて
2022年 11月 15日
キーワード スペルミジン スペルミン 免疫 ガン Spermidine activates mitochondrial trifunctional protein and improves antitumor immunity in mice スペルミジンはミトコンドリアにある三機能性タンパクを活性化して抗ガン免疫をマウスで強化...
残留農薬|輸入冷凍えだまめの残留農薬
2022年 6月 15日
キーワード 残留農薬 枝豆 クロルピリホス 輸入えだまめの残留農薬のデータを調査してみました。 その中でも強い毒性があるクロルピリホスについて注目してみます。 クロルピリホスは有機リン系の危険な農薬です。 日本ではえだまめに使用す...
日焼け止め|紫外線吸収剤|サンスクリーンの安全性
2022年 5月 11日
キーワード 日焼け止め サンスクリーン 紫外線吸収剤 紫外線散乱剤 サンスクリーンの有効成分には紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。 それぞれの健康へのリスクを正しく理解して、サンスクリーンを選びましょう。 紫外線...
アレルギー|食物アレルギー発症のしくみ
2022年 4月 22日
キーワード 食物アレルギー アレルギーっ子 離乳食 食物アレルギーの原因物質は空気中にホコリとなって漂っています。 傷口や粘膜、湿疹から空気中の食物アレルギー原因物質が侵入すると、体の中に入ってきた部外者と戦おうとして、アレルギー反...
老化|リン酸の過剰が老化に繋がる?
2022年 3月 3日
キーワード 老化 リン酸 「過剰なリン酸は体外排出され、影響はない」とされてきた従来の説が、覆る論文が出てきました。過剰なリン酸はカルシウムと結合して「リン酸カルシウム」になり、結晶化して血管内に溜まり、動脈硬化の原因になるというのです。 ...
食物繊維|食物繊維の多様性が腸内細菌の多様性に
2022年 2月 28日
キーワード 食物繊維 腸内細菌 ホールフード 腸活、食物繊維、そういった言葉は色んなメディアでも取り上げられるようになってきました。 海外を含む様々な論文では、腸内細菌と様々な病気の関係性を証明するものが次々と発表されています。 その...
腸内細菌|母乳育児の大切さ
2021年 12月 20日
キーワード 腸内細菌 ヒトミルクオリゴ糖 免疫 人の母乳の中にはヒトミルクオリゴ糖というものが含まれていることがわかっています。 母乳に含まれるオリゴ糖の総称で、母乳のなかで3番目に多い成分です。 これまでに250種類以上が発見され、牛乳...
認知症|アルツハイマーは食事で予防できる?
2021年 12月 16日
キーワード 認知症 アルツハイマー 食事 マインド食 アルツハイマー型認知症の特徴は アミロイドプラークの沈着と神経原繊維変化(タウタンパクのリン酸化凝集体)が脳に見られることです。 これらの変化が次々と連続しておこり、神経細胞の傷害...
サプリ|魚油サプリに危険??
2021年 12月 6日
キーワード サプリ オメガ脂肪酸 魚油 皆さんはサプリメントを飲んでいますか? テレビショッピングでよく見かけるサプリメントですが、 名古屋生活クラブではサプリメントは推奨していません。 体の中で起こっていることにはまだ分からない点...
新型コロナ|新型コロナワクチン解説 続報
2021年 8月 18日
キーワード 新型コロナ ワクチン 以前「コロナウイルスワクチン解説」を掲載したところ、様々な意見が届きました。 その中でも 「ワクチンを打つと、遺伝子が変わる」 という情報で、ワクチンに懐疑的な意見がありましたので名古屋...
分かり始めた病気の仕組み〜遺伝子のメチル化異常〜
2021年 5月 31日
キーワード がん アルツハイマー 不妊症 自閉症 これまで、遺伝子が傷つくことで様々な病気が起こると考えられてきました。 しかし、多くは「遺伝子をどうやって働かせるか」のスイッチのような機能が 「後天的」(つまり生まれてからの生活の...
コロナウイルスワクチン解説(ファイザー社ワクチンQ&A和訳あり)
2021年 5月 31日
名古屋生活クラブのコロナウイルス解説 ファイザー社ワクチンQ&A和訳 コロナウイルス感染の仕組み コロナウイルスワクチンの仕組み mRNAを使用したワクチンの場合(ファイザー社・モデルナ社) ...
酵母エキスは味覚を破壊する?
2021年 5月 9日
http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=333
新型コロナ|ワクチンについての見解
2021年 5月 4日
日本でもようやく新型コロナワクチンが接種されるようになりましたが、ワクチン接種に不安を持っている人も多いと思います。 (株)名古屋生活クラブとしては、 ? 接種できるようになったら打った方が良い ? 選択できるのであれば、ファイザーまたは...
過敏性腸症候群
2021年 4月 25日
キーワード アレルギー アレルギーっ子 グルテンフリー IBS〔過敏性腸症候群〕と非セリアックグルテン感受性を結びつける研究です Local immune response to food antigen drives meal-induced abdominal pain 食物アレルギーの局所的...
アトピー|常在菌を大事にしよう
2021年 4月 22日
キーワード アトピー 常在菌 石けん 皮膚に生きているバクテリア間のクオラムセンシング(バクテリアが密度を感知して自分の増殖を止めるメカニズム) がアトピーの皮膚の障害を防いでくれている 人の皮膚には菌などから身を守る大切な「常...
人工甘味料|スクラロースと糖の同時摂取が神経と糖代謝に影響する
2021年 4月 4日
キーワード 人工甘味料 危険 スクラロース 糖尿病 人工甘味料のスクラロースは、砂糖の600倍の甘味があり、カロリー0、血糖値を上げない甘味料として、多くの国で様々な食品に使われています。ここ数年で、低カロリーの人工甘味料が、体重増加、糖尿病...
グルテンフリー|グルテンが関与している病気における腸バリア機能
2021年 4月 4日
キーワード グルテンフリー セリアック病 小麦アレルギー 論文 グルテンが関与している病気における腸バリア機能 Nutrients 2019.11.2325 Groningen大学、オランダ グルテンが関与している病...
グルテンフリー|グルテン摂取量が多い人ほど、心血管病の発症が少ない
2021年 3月 19日
キーワード グルテンフリー デメリット グルテン摂取量が多い人ほど、心血管病の発症が少ない ハーバード大学の研究 BMJ 2017;357;j1892 男性45303人、女性64714人を、1986年から2010年まで、4年ごとに食品摂取を調査、追跡した...
伊澤社長がガセネタを斬る!#02 グルテンフリー=身体に良い?
2021年 3月 19日
キーワード グルテンフリー デメリット 小麦アレルギー セリアック病 http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=335 http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=332
グルテンフリー|グルテンで体調が悪化する|自己診断の誤り
2021年 3月 11日
キーワード グルテンフリー デメリット セリアック病 小麦アレルギー 以下、論文を紹介します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 非セリアックグルテン感受性(NCGS)、グルテンによる不調について Non-celiac gluten sensitivity...
【Youtube】いい豚肉ってどんな肉?
2021年 2月 8日
https://youtu.be/LhHhYp3qU_M いい豚肉ってどんな肉? この問いに自信を持って答えられる人はどの位いるのか? そして、どんな答えを発するのか? エサが、ポストハーベストフリー?遺伝子組み換えフリー?三元豚?黒豚? そういう情報は、氾濫...
飼料|アメリカ、カナダ、オーストラリアでは豚や牛に“ラクトパミン”をエサに混ぜる
2020年 12月 14日
キーワード 飼料添加物 外国産牛肉 外国産豚肉 みなさん、知っていますか? アメリカ、カナダ、オーストラリアでは豚や牛に“ラクトパミン”という物質をエサに混ぜることで、赤身肉の割合を上げています。 ...
マイクロプラスチック|紙コップから溶け出るマイクロプラスチックと有害物質
2020年 11月 27日
キーワード マイクロプラスチック 体への害 重金属 例えばコンビニエンスストアの紙コップのドリップコーヒー、 僕は毎日、仕事帰りに飲んでいます。 暮らしのいたるところで、 私たちは多くのマイクロプラスチックにさらされてい...
マイクロプラスチック|哺乳瓶1リットル当たり1620万個以上が含まれていた
2020年 11月 27日
キーワード 粉ミルク 哺乳瓶 素材 マイクロプラスチック うちの子供にもプラスチック製の哺乳ビンを使っていました。 ガラスと違って割れないですし。 こんなにマイクロプラスチックが出てしまうなんて考えもしませんでした。 みなさん、気...
マンガ|パーム油ものがたり
2020年 9月 10日
キーワード パーム油 発がん物質 クロロプロパノール 粉ミルク トランス脂肪酸低減化の一方、代替油として使われ始めた安価なパーム油。 ですが、パーム油は精製工程中にかなり高温をかけることから、 発がん物質「クロロプロパノール類」が多...
マンガ|トランス脂肪酸の最新マンガ
2020年 9月 10日
キーワード トランス脂肪酸 心血管病 痴呆 出来立てほやほやのマンガを公開! 今年の交流会に来ていただいた神戸大学の石田達郎先生の話を含めた トランス脂肪酸に関する最新の情報と世界情勢を マンガにしました。 日本でもト...
マンガ|ネオニコチノイド農薬|イミダクロプリド
2020年 9月 8日
キーワード ネオニコチノイド イミダクロプリド ネオニコチノイド系農薬であるイミダクロプリドって知っていますか? ネオニコチノイド系農薬は、人体への害は低いため現在、多く使われている農薬の種類ですが、 一方で、昆虫などの生態系への影響...
マンガ|バナナ農園とマンゼブ
2020年 9月 8日
キーワード バナナ 農薬 殺菌剤 マンゼブ バナナ農園では慢性的に農薬が手放せない状況になっています。 農薬を使い続けることで、菌も強く進化しているからです。 そんな悪循環を打破するにはどうしたらいいでしょうか? ...
マイクロプラスチック|家庭内にもプラスチックが舞っている
2020年 8月 25日
キーワード マイクロプラスチック 危険 マイクロプラスチックの海への汚染は 他人事ではないにしろ、少し遠く感じる人も多いかもしれない。 今回の論文は、実際に空気を通してマイクロプラスチックを 摂取していることを感じること...
マイクロプラスチック|タイヤの粒子も汚染源!?
2020年 8月 25日
キーワード マイクロプラスチック プラスチック マイクロプラスチックの汚染源としては、 不法投棄されたプラスチック自体だけでなく、 ●生活排水(洗顔料、化粧品などに含まれるマイクロビーズ、洗剤のカプセルなど) ●工場排水 ●農業用資...
マイクロプラスチック|1年で5万個以上摂取?
2020年 8月 24日
キーワード マイクロプラスチック ミネラルウォーター 人は1年間で少なくとも5万個以上のマイクロプラスチックを摂取している。 そんな論文がありました。 でも、マイクロプラスチックの研究はまだ始まって間もないので、 飲料を含む一部の...
マイクロプラスチック|ティーバッグから検出
2020年 8月 24日
キーワード マイクロプラスチック ティーバッグ みなさんが気にせず飲んでいる、ティーバッグの素材は何でできていますか? 紙ですか?プラスチックですか? 最近見かけるようになった、三角ティーバッグの中には、 プラスチック製...
新型コロナウイルス|変異 強毒化?弱毒化?
2020年 8月 16日
キーワード 新型コロナ 変異 日本で広がっているウイルスのタイプについて 2020年8月5日に、国立感染症研究所から、日本で感染が広がっている新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のタイプについて、発表がありました。 https://www.niid.go...
新型コロナウイルス|未感染者も免疫を獲得している
2020年 7月 6日
キーワード 新型コロナ 免疫 感染力 今回紹介する論文は、かなり難しいと思います。ご質問があれば、遠慮なくお問い合わせください。自分でも、基礎知識が無くて調べながら読みましたので、間違っているところがあればご指摘ください。 (外山) &...
新型コロナウイルス|感染拡大防止にはマスクが重要
2020年 6月 17日
キーワード 新型コロナウイルス マスク 重要性 新型コロナウイルスの感染が拡大防止には、マスクが効果的だという論文をテキサスA&M大学の研究者が発表しました。 Identifying airborne transmission as the dominant route for the ...
マンガ|天然由来のカラギーナンでも要注意
2020年 6月 8日
キーワード カラギーナン 増粘多糖類 発がん性 名古屋生活クラブでは アイスクリームやゼリーによく含まれているカラギーナンという物質を 禁止にしています。 海藻から作られる増粘剤ですが、分解をうけた分解カラギーナンには 発がん性...
マンガ|アイスクリームは食べすぎ注意
2020年 6月 8日
アイスがおいしい季節ですね。 市販のアイスは結構カロリーが高いですよ。 よく表示を確認しましょうね。 さて、名古屋生活クラブでは アイスによく含まれる安定剤のうち、カラギーナンに 警鐘を鳴らしていますが、 それとは別に、市販のアイ...
マンガ|n-3系脂肪酸が多い食品を摂ろう
2020年 6月 8日
巷でもn-3系脂肪酸、n-6系脂肪酸という言葉が 見られるようになりましたね。 10年ほど前に作ったマンガでおさらいしてみませんか? n-3系脂肪酸が多いのは、青魚、くるみ、えごま油、アマニ油が 代表といっていいかもしれません。 1週間の献...
マンガ|トランス脂肪酸の摂取量
2020年 6月 4日
トランス脂肪酸摂取量について描いたマンガの続編。 2010年に描いたものです。 おそらく今も、パンやお菓子を食べる若い世代が たくさん摂取していることは間違いないでしょうね。 (スマートフォンの方はPC版に切り替えるとマンガが見やすくなります) ...
マンガ|腐らないみかん
2020年 6月 4日
キーワード みかん 残留農薬 ベノミル 子供も大好きなみかん。 市販の柑橘って常温においていても なかなか傷みませんよね。 それにはカラクリがあるんですよ。 農薬によって防カビ効果が続いているんです。 (スマートフォンの方はPC...
マンガ|除草剤 ラウンドアップ
2020年 6月 3日
キーワード ラウンドアップ 危険 グリホサート 除草剤 ホームセンターに行くと大きく積み上げられている 除草剤「ラウンドアップ」。成分はグリホサート。 メーカーのホームページには 「ラウンドアップ除草剤の有効成分“グ...
マンガ|プラントベース|野菜・果物はまるごとたべよう
2020年 6月 3日
キーワード プラントベース フィトケミカル 抗酸化作用 「フィトケミカル」って知っていますか? 植物に含まれる化合物の総称ですが、よく聞くポリフェノールもこれに当たります。 フィトケミカルを効率よく摂取しようと思ったら、 皮は捨て...
マンガ|油の選び方|高温をかけた精製油には危険がともなう
2020年 6月 3日
キーワード 油の選び方 発がん性 精製油 サラダ油、パーム油、米油・・・油は脱色、脱臭、脱ガムなどの 精製工程を経て作られることが多いですが、 特に200度以上の高温がかかることで毒物が生まれることがわかっています。 名古屋生活クラブ...
マンガ|亜硝酸ナトリウム
2020年 6月 3日
キーワード ハム ソーセージ 発色剤 亜硝酸塩 発色剤として、加工肉(ハム・ソーセージなど)、たらこなどに使われている 亜硝酸ナトリウム。 名古屋生活クラブが扱う加工肉、たらこなどには使用していません。 さて、亜硝酸ナトリウムがど...
マンガ|トランス脂肪酸 マーガリン2
2020年 6月 3日
キーワード マーガリン トランス脂肪酸 心臓病 心血管病 マーガリン漫画後編をお届け! (スマートフォンでご覧の方は、PC版に切り替えるとマンガが読みやすいです) http://1.nagoyaseikatsuclub.com/?eid=293 http://1....
マンガ|トランス脂肪酸 マーガリン1
2020年 6月 3日
キーワード マーガリン トランス脂肪酸 心臓病 心血管病 昔の記事ですが、名古屋生活クラブの安全性への出発点である 「トランス脂肪酸」の危険性を考え始めた経緯がわかるマンガを掲載します。 今は低トランス脂肪酸のマーガリンも出てくるよ...
マンガ|食物繊維をたくさん摂ろう
2020年 6月 3日
名古屋生活クラブが一番皆さんに伝えたいことの一つが「食物繊維」 腸内細菌の種類や量、バランスが多くの病気と関連していることが わかってきています。 だから、意外に摂れていない「食物繊維」を 意識して摂取...
新型コロナウイルス|体を守る免疫系の暴走
2020年 5月 29日
キーワード 新型コロナウイルス 免疫 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化の一つの原因として、 免疫系の暴走が深くかかわっていると言われています。 これは、新型コロナウイルスに限らず、病原性の高いインフルエンザなど様々なウイ...
新型コロナウイルス|新型コロナの広がり(アイスランド)
2020年 4月 24日
キーワード 新型コロナウイルス 感染拡大 アイスランドで、新型コロナウイルスがどのように広がっていったのか調べた論文です。感染リスクの高いところに行った人や、感染者と接触した人に急速に広がっていきましたが、その他の人への広がりは抑えられ...
新型コロナウイルス|検査|無症状
2020年 4月 23日
キーワード 新型コロナウイルス 検査 無症状 驚きました。新型コロナの検査をして陽性だった人の約88%が、検査当時に無症状でした。 以下、論文の解説です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Unive...