HOME食品安全情報

ナノ粒子の危険性評価

◆ 論文で紹介します(翻訳:伊澤) ◆

Lung -dosimetry and risk assessment of nanoparticles :
Evaluating and extending current models in rats and humans
ナノ粒子の危険性評価

Kuempel ED 労働安全と健康 国立研究所 アメリカ
Inhal Toxicol 2006 sep: 18(10) 717-24

ナノ粒子の危険性(肺ガン)を、ラットをモデルにして、酸化チタン(ナノ粒子、ファイン粒子)、カーボンブラック、ディーゼル排ガス粒子、で計算してみた。生涯にわたっての職業上での曝露のリスクを、肺ガンを0.1%増加させる濃度で表してみると、

ナノ粒子 酸化チタン カーボンブラック ディーゼル排ガス粒子 0.07〜0.3mg/m3
ファイン粒子 酸化チタン 0.7〜1.3mg/m3

解説

ナノ粒子、化粧品などで宣伝されていますが、すごく小さい粒子という様な意味です。(原子の大きさのレベル)ナノテクノロジーは化粧品以外にもすでに多くの分野で使われていますが、安全性の評価は進んでいません。なにせ、とっても小さいので、細胞に入り込んだり、脳に臭神経を通って入ったり、血液を通して入ったりします。ラットを使った実験では、発ガン性が出ています。今回の論文では、ナノ<ファイン(ファインのほうが大きい粒子)という大きさだけ違った酸化チタン(化粧品や抗菌剤、いろいろに使われている)の毒性を比べたところ、ナノ(小さい)の方がファイン(大きい)より、10倍位、毒性が強いということを示した論文です。

HOME>食品安全情報>
名古屋生活クラブ 2009 Copyright NAGOYA SEIKATSUCLUB,INC. All Rights Reserved